ご覧いただきありがとうございます。
当ブログ「海と山とノマド」の運営者、リョウタと申します。
簡単に自己紹介をします。
リョウタの基本情報と略歴
名前 | リョウタ |
属性 | サラリーマン/ブロガー/WEBライター |
年齢 | 28才 |
生息地 | 東京近郊、海と山 |
趣味 | 自然を体感すること。
キャンプ、登山、スキューバダイビング、カメラ(水陸)、スノーボードなど。 |
学生時代に建築を学びつつ、自然が好きになる
大学では建築を学び、その中でも未来が明るい環境・エネルギー分野に進みました。
学生時代で印象に残っていることは、
- 沖縄でマングローブ植樹ボランティア
- 伊豆諸島の式根島へ船旅
- 北海道のニセコでスノボー三昧
- 初めての海外一人旅はフィリピンのセブで、同時にダイビングライセンスの取得
この辺の経験の影響で、自然が好きになりました。
初めての会社で施工管理
大学では建築を学んでいたので、そもままの流れで設備系の建設会社に就職。
いわゆる現場監督というやつ。
東京周辺で、大学のキャンパス、大学病院、食品工場、商業複合ビルなどを作っていました。
大きな案件が多く、やりがいがある仕事でしたが、労働環境はかなり劣悪です。
月200時間オーバーの残業、週6〜7労働が続いて、心身を消耗。ピーク時だけなら良いのですが、年中これがずーーと続くのです。
就活の時にOBの先輩方にいろいろ情報は聞いていたので、覚悟はしていました。ほんと、よく4年間踏ん張りましたよ。
この頃は、仕事をするためだけに生きている感じでしたね。自分の趣味や副業にあてる時間と気力は皆無。
4年間、大好きなアウトドアも完全封印。
入社4年目にしてようやく、「このまま人生が終わるのはイヤ!」と思い、転職や今後の生き方ついて考え始めました。
入社4年目に環境・設備系の設計コンサル会社へ転職
フリーランスになるためには、まず自分の時間を作って副業を行うのが手取り早いと思ったので、建設業の中でも休みが取りやすく、残業が比較的少ない設計コンサル系の会社に転職。
ここでは、再生可能エネルギーに関する設計、水素エネルギー利用、バイオマス発電事業、地方都市のインフラ構築などの業務を行なっています。
これからの時代の環境・エネルギー分野において新しいことを構築しているので、かなりやりがいはあります。
だけど、満員電車が嫌いだし、時間と場所にとらわれない生き方をしたいし、やりたいことを実現するためには会社員は向いてないと感じてます。
別に今の仕事が嫌いなわけではないのです。
ライフスタイルを見直さないといけません。

働き方を見直し
会社員として働く傍、【クラウドワークス】を利用して「Webライター」としても活動しています。
それと同時に2018年4月から当ブログを運用開始。
週末フリーランス養成講座をきっかけに本格始動しました。

このブログへの想い
今までキャンプ、登山、マリンスポーツなど様々なアウトドアを体験してきて、人生楽しく過ごしてきました。
自然に触れることで心が豊かになるんですよね。
- 離島で見た満点の星空
- 野生のイルカと一緒に泳いだ海
- 川のせせらぎと小鳥のさえずりで目覚める朝
こんな体験は一生記憶に残る「人生の資産」となります。
まさに、お金に変えられない価値がある。
そんな思いから、もっとたくさんの人に、
アウトドアを通して人生を豊かに過ごしてほしい。
僕が経験してきたことや、学びをシェアしていきます。
ブログに関するお問い合わせ・お仕事のご依頼はお問い合わせフォームからお願いします。